雑文&自己紹介            雑文&自己紹介
Yukiの休息所(PCの部屋)
雑文&自己紹介
 
次の項目へ>>
<<前の項目へ


 MyCalendar作成記録

 予定表・Calendarを検索してもたいした物に当たらないので、自分で作る事にしました。

 作成記録を残しておくと、初心者時代の事が良く思い出せるんです、いずれ、役に立ちます。
 

 日記からMyCalendar関連情報を抜き出した物、有料版完成を目指します。
   
 3月16日、予定表の作成開始
 PHPをインストールして見たが、やはり汎用性にかけます。
 とりあえず、Perlで、作成開始。

 Perlでも、2次配列が使えるようになった、Ver5からですが・・・
 カレンダーは2次配列以上が使えないと大変面倒、使えてよかった。

 現在は、現在の日付のカレンダーが出来たところ、次は、指定月のカレンダーに変更します。
 カレンダーとして完成したところで公開します。
 3月17日、カレンダーが出来た
 休日表を作成して、カレンダーに反映させ、当日も強調表示にした。
 Biglobeで使えるように、JavaScriptからの呼び出し方式を作りVer1.1としました。

 HomePageの飾りならこれでも十分、公開する事にして、準備を開始。
 月を移動して、表示できるようにしてまた、公開しようかな?
 どこかで、有料化を考えないと、いけないんですが・・・
 3月18日、カレンダーの改造開始
 24節気、5節句、祭日名、イベント、思いつくままに、記録開始、現在50項目 、2年分で約100項目あります。

 調べて、入力、別のサイトを調べるとなんと、日が違う・・・
 困ったもんですね、国立天文台天文情報センター暦計算室、ここのデータが、最も信頼できる、 だと思う・・・
 http://www.nao.ac.jp/koyomi/

 ついでの24節気の勉強をしていたら、一日終わり、まあ、仕方ないですね・・・
 国立天文台天文情報センター暦計算室のデータですが、毎年2月に来年の分を公開するようで、 2011年のデータまでしかありません。
 
 3月19日、節気データの表示
 やっと出来た、とんでもない失敗が見つかった、 「file」を「fail」と間違えていた、ローマ字みたい。
 思わず笑った、これが見つからずに2時間、ついでに、切り分け文字で2時間のロス、 やっと、Ver2.0、次回以降は、どうしようか、Calendarは、週間表示の意味が無いから、 年度表示でもやってみるか・・・

 ここから、Schedulerは分岐します。
 ちょうど年度替りの時期ですから、年度表示がいいのかな?
 3月20日、Calendarの方針決定
 Calendarの表示月をHomePage上で、そのまま、変更したい、 CGIだけでは、無理なんです。

 CGIは、サーバ上で作動しますので、ブラウザを制御できないんです。
 つまり、サーバー上で加工したものを、ブラウザで表示するので、 ブラウザに依存しないのが利点であり、欠点でもある。

 一方、JavaScriptは、サーバ上ではなくブラウザで作動します。
 ブラウザ依存なので、個人設定で使えない場合も存在しますが、仕方ない。

 JavaScriptを作動できないブラウザ設定では、最初からCGIを表示できませんから・・・
 大体どのブラウザの場合も、「ツール」→「オプション」ないし 「設定」の辺りにJavaScriptの使用設定が在りますね。

 JavaScriptで、Pageの更新は可能です。何とかCGIと組み合わせを考えて見ます。
 一日、あちこちと調べたが、現状で実現しているサイトは見つからなかった、ダメなのかも・・・
 
 3月21日、カレンダーの表示月変更
 出来ましたよ、LavaScriptから、「on click」で呼び出して、 「location:」で元のPageを再表示、その間に、月情報を書き換えます、勿論ユーザーごとの設定、 他のユーザーの表示には関係ありません。

 とりあえずVer2の方だけですが、ミニカレンダーは、どうしようかな・・・
 今度は、日付をclickしたら、予定を入力できるようにしましょうか、
 ヘルプを先に作りましょうか、プログラミングは楽しい、もう一つ別のプログラムが必要ですね。

 公開ページのカレンダーも今日中にVer2.1に変更しておきます。
  http://sub.pc-sup.com/CGItoor_test1..html ここのは、まだ、Ver2.0なんですが・・・
 3月22日、予定の確認と入力
 日付クリックで、予定の確認及び入力画面に、 クリックした日付から1週間の予定を表示し、追加・修正が出来る様にします。

 途中でつきが変わる時の処理が大変そお〜
 予定の設定時間はどうするか、30分刻みにしたいが、1時間間隔なら簡単なんですが・・・

 1週間で、まだこの程度、予定の1ヶ月で、完成できるかな?

  http://test.pc-sup.com/Schedule.shtml テストPage、はVer2.1を表示してあります。
 
 3月23日、年変わりの処理が大変です
 月表示では、年変わりに苦労しないが、 週表示のとき、途中で年が変わりますね、このとき、年を記録しておかないと、 月表示に戻るときに、元の月に戻れない。

 悪いところが見つかったから、修正は出来そうです。

 月表示→週表示→入力と進む事は出来ました。
 時間指定で入力欄が出てきます、今度は入力欄をポップアップ表示に変えたいものです。
 
 3月24日、今日も、Calendarの作成記録
 年度替りをクリアして、個人の予定を入力する部分、入力から表示、 次のページでも表示、何とかなりそう・・・
 と、思ったら、データー消滅のトラブル発生、さあ、大変、 全体の見直しを兼ねてですが12時間ほどかかって、ファイルの初期化のつもりで設置したコマンド、 ほんとに初期化、データが消える原因、わかって見ればつまらない原因ですが。

 ファイルの有無を確認してから出ないとダメなんでしょうか、また、この部分は再検討しなければ。

 今度は、データの詳細部分をポップアップ表示に挑戦です。
 今のところ、まったく方法がわからないが、やって見たい事の一つなんです。

 現状のものは、このまま公開予定、レンタルサーバにアップしますから、明日くらいには、 URLを表示しますね。
 3月25日、3次元配列を使ってみた。
 2次元配列は、そのままでも使えるが、3次配列は、初期化が必要、データが上手く入りません、
 取り出しに失敗しているのかも知れませんが・・・・

 昨日の、ファイルの初期化は、ファイルの有無を確認を追加して解決しました。
 とりあえず、データの入力から、各画面で表示までは出来ました。

 データの削除ツールがまだ出来てません。一覧表示を作ってからにします。
  http://test.pc-sup.com/Schedule.shtml 最新版をテスト公開しています。
 
 3月26日、Calendarの話題です。
 データの一覧表示、年間Calendar、年度Calendar、ユーザー名でファイル作成、ここまで出来た。
 ユーザー名の重複はcheckしなければ、ユーザー名とホスト名でcheckして、ユーザー確認も必要です。

 データ削除になかなか進みませんね・・・

 ユーザー確認の部分が出来たら、また公開します。
 ポップアップ表示まで行けば、Calendarは完成、もう少しです。

 グループ機能と、管理者モードを追加して、Schedulerになる予定、 りっぱにWebアプリケーションになるはず・・・
 3月27日、今日もCalendarの作成記録
 ユーザー管理は、ユーザー名の重複checkでOK、 一つのホスト名に複数のアカウントは設定できません。
 会社内の方は困るでしょうね、次期バージョンで対応予定、当分先の予定ですが・・・

 CalendarからScheduler、結構色々な物が出来ますね。
 入力したデータの一覧表示から、データ削除、一時限に複数表示、ここまで出来ました。

 次は、一番の難関になるでしょう、データのポップアップ表示です。
 Javascriptでしょうね、CGIにそんな機能は無さそうです・・・

 JavaScriptでは、見つけたが、リンクが難しそうです、さあどうしましょうか?
 
 3月28日、カレンダー手直し開始
 ポップアップ以外はカレンダーの機能が全てそろった、設置が簡単なように改造を始めます。
 ファイル数が10を超えた、設置が大変そう・・・

 小生が大変なわけではないが・・・

 無料公開しますが、このままでは、設置できる人は少ない、何か工夫が必要です。
 今バージョンは当分このまま、次は、グループ機能を追加したものに変更します。

  http://test.pc-sup.com/Schedule.shtml このPageで公開テストを実施中です。
 
 3月29日、今日は、休養日
 Calendarも一段落、今後の計画の見直し、さてどうしましょう・・・
 1種類を公開して、改造方法を紹介するのも良いが、 色々なバージョンをDownloadできるようにしましょう。

 ポップアップは、結果が思わしくない、ブラウザにより動作が異なる。
 順次Pageを更新した方が、上手く動くんです。

 Javaをモット勉強してから、作り直します、いまはこのまま進みます。
 公開準備、公開用のサイト準備、CalendarからSchedulerまで、無料バージョンを用意しましょう。
 
 3月30日、Calendarの改造
 動作は、一部にバグが見つかり修正、HomePageに設置しやすくする改造に手間取ってます。

 全13ファイルのうち11ファイルを改造します、現在9ファイルまで終了。

 今夜中に終わらせる予定、その後は、次のバージョンに進みますが、 その前に、Downloadできるようにしなければ・・・
 せっかく作ったもの、出来るだけ沢山Downloadして使って欲しい。
 
 3月31日、またバグだ、2つもあった
 昨晩のうちに完成予定でしたが、バグが2つ、1つは、一覧表で、 同日同時刻のデータが、表示されない。
 ついでに、ソートを加えて、順序良く並ぶように改造します。

 丸一日かかって、やっと修正できた。

 もう一つのバグ、月移動が上手くリセットできなくなった。
 あちこち、改造するうちに、狂ってしまったようで、まだ対策が出来てない。
 もう一日かかるかも、公開前でよかったのかも、
 
 4月1日、Calendar公開準備開始
 Calendar専用のサイトを作成し、順次出来た物から公開していく事に、 現状は、4バージョン出来てます。

 サイトの準備と平行して、公開用の表示に変更、設置見本を表示すると共に 、Download用も別に用意します。

 HTML出力なら、JavaScriptの書き込みも出来ますから、CGIの呼び出しも出来ます。
 普通のHTMLページとほとんど同じPageを作れます。
 
 4月2日、Calendarの公開準備中です。
 新たなサイトに、公開用に設置、まだ2種類だから寂しいし、ひっそり公開開始です。
 このバージョンをいじっていてもきりが無いし、次期バージョンに移行します。

 節気や休日は計算でも出来ますが、如何しても誤差の問題があるようです。
 この点はあきらめて、講座の予定表を公開するような用途に使えるバージョンを作ります。

 これは、簡単かな・・・
 
 4月5日、小型の蓑虫の大発生の影響で枯れ死5鉢、 主枝を失った物10鉢程度、今思い出してもぞっとする光景でした。
 http://cal.pc-sup.com/  取扱説明書と解説ページ、6つのDownloadを可能に、結構時間がかかったが、新たなサイトで公開しました。

 これで、新バージョンに進めますね・・・
 いつもの事ですが、取り扱い説明書の作成には苦労します。
 何しろ、文書に慣れてない、普段のプログラミングとは大分勝手が違い慣れませんね・・・

 文章に慣れようと始めた日記、趣味人倶楽部では結構続いてます、未だに欠けた日が無い、 一度欠けると止まってしまいそうで・・・
 
 4月6日、calender次期バージョン準備
 Ver1シリーズは日記にバージョンアップしたい、 Ver2シリーズは管理人の予定公開バージョンに・・・
 日記に必要なのは画像アップロードと一覧表示からの画像貼り付け処理。

 趣味人倶楽部の様に、今回アップロードの3点を最下部に表示なら簡単そう・・・
 とりあえず、アップロードと一覧表示に見通しが付いた所です。

 入力モードと閲覧モードをはっきり区別して作る事になりそう。
 
 4月7日、アップロード、出来なくなった。
 昨日は上手くいっていたのに、昨日になり、コピーで失敗します。
 Perlのコマンドなので、構文を何度も見直したが、最低限の昨日に戻しても失敗する。

 2週間ほど前にSendMailで失敗を繰り返していたが、似たような現象です。
 日がまた変わり、またテストを初期状態から再開しますが、 一度アップロードしてテストしてみるか・・・
 
 4月8日、アップロードツール完成
 画像管理ツールとして完成、掲示板に日記に応用可能です。
 今度は、小さなCalendarから日付の日記を表示する機能、勿論画像表示付きにします。
 画像は、画像管理ツールで選んで、位置決めと大きさを設定して表示します。

 掲示板を画像付き掲示板に改造して、画像の表示方法の検討からですね。
 設定項目から選択して、自動表示、どうやったら良いのか研究開始、 一番人気の掲示板に負けないようにしなければ。

  http://test.pc-sup.com/cgi/calendar/picturetool.cgi このページで暫くテスト公開しています。
 
 このページも、一杯になりました。次のページへ移動してください。