雑文&自己紹介            雑文&自己紹介
Yukiの休息所(PCの部屋)
雑文&自己紹介
 
次の項目へ>>
<<前の項目へ




 毎年、季節は移るたびに、季節の花々の苗を大量に、購入しています。
 我が家はいつも花畑、そんな花たちを紹介します。

 ブログ風の書き込みで、随時追加して行きます。
 
 8月15日、ニチニチソウの立ち枯れ病
   小苗を植えつけたニチニチソウ、約1月が経過し、 そろそろ剪定の時期と思っていたら、立ち枯れ病発生、初期症状は葉が萎れたようになり、 やがて、萎縮し、周辺の枝葉に広がっていきます。
 濃い緑色に変色し萎縮した葉がぶら下がり、次々に伝染します。
 患部を切り取り、様子を見ましたが、2日後には2株枯れ死。
 周辺の株にも萎縮した葉が出始めている、健康な部分を含めて再度切り取りましたが、 何か対策が必要とネット検索すると、立ち枯れ病らしい。
 原因は、高温多湿、土壌に潜む細菌が水分で垂れた葉から進入し、増殖すると言う、 対策は水分を控えて、渇き気味に栽培する事。
 毎日のように雨は降るし、枯れた株もある、今更水を控えろでは、追いつきません。
 兎に角今出来ることは、罹患部の徹底排除、土壌殺菌くらい。
 鋏を手に、元気に見える株もかき分けて、病気の枝葉を切り取りました。
 半日ほど乾かした後、ダイセン水和剤をバケツで希釈し、如雨露で大量に、根元に注入、 水揚げで殺菌剤も株全体にいきわたる予定です。
 昨日ここまで、実施しました、今朝は贔屓目か元気そうに見えるが、今一度、株をかき分けて、 罹患している葉を摘み取った。
 今後、どうなるか・・・ いずれまた、経過報告をします。
 
 写真は、未だ元気な部分です。
 8月28日、石榴の実
 
 姫石榴に実がなっている。

 赤いタコウインナの様な小さな実が、大きくなって、緑色に変色している、かわいい

 ニチニチソウの花より大分小さいが、三つなっています。

 上の赤いのは、別物、えへへ・・

 樹高30cm程の鉢植えに、実が付くとは・・・
 姫石榴は、地中海東部から北西インドが原産の「ザクロ」の矮性園芸品種、だそうです。

 花が気に入って買った、2鉢の1つ、何か得した気分、大きくなったら食べられる?

 誰か教えて・・・
 
 9月7日、ニチニチソウその後
   8月15日付けの日記に立ち枯れ病の報告をした、あれから、約3週間、経過報告です。

 まず、添付の現状写真を見てください。
 枯れた株の所には、マリーゴールドを挿して1週間です。

 当時、弱っていた株もようやく回復基調に、同時に挿した、ニチニチソウは、 現在5本残ってますが、活着は不明、それほどに水揚げが良いようです。

 挿し芽の半数以上が、立ち枯れ病が移り枯れましたが、今日抜き取った物には、 土際に根が出始めていました。

 花壇に、立ち枯れ病が発生すると2週間で全滅とか?
 我が家のニチニチソウは、3週間たち再び成長を始めた。
 立ち枯れ病には、総ての株が罹患したが、枯れた物2株、弱って小さくなった物4株、 少しはなれて罹患が遅れた4鉢は、既に、2回切り込み実施しています。

 元気になったら、年越しに挑戦してみたい夾竹桃の仲間だから霜に当てなければ、 年越しできるかもしれない。
 
 10月25日、アザレアの植替え
   植替えといっても、まるで時期外れ、 最もこの時期に咲くアザレアの方も大変でしょうが・・・

 一鉢298円を4鉢購入してみたが、根を確認したら、細根が網目になりかけていた、 植替えには、遅すぎるようです、仕方が無いので、鉢変えに留め、来年3月にきっちり植え替えます。
 3月の植替えは、花に影響するといっても、今咲いているから春に咲くはずもないのです。

 春には、大幅な根捌きと切り込みをしてやらないと、根が団子状になってしまい、将来、 植替えが大変になってしまいます。

 同時に、さつきも植替え(鉢替え)しました、こちらは、根を押し広げただけですが、 将来の根張りの為に必要な作業です。
 
 10月28日、アザレアの蕾
   先日購入したばかりのアザレア、まだ沢山花芽がある、温室環境では無いが、 気温は通常開花期より少し高温位、

 このまま、開花するでしょうか、来年の通常の花期まで咲かないのでしょうか、また、 楽しみが増えた、どうなるか分らないから楽しめるんです。

 一方、皐月の花芽は、形もしっかりして、初夏の頃までこのままです。
 皐月は、花付が良い物ですが、これでは多すぎ、5月までに徐々に減らしていきます。
 
 11月27日、今日は、ガザニアを植えつけてみました。
   ガザニアは以前にも、挑戦した事があるのですが、冬越しに見事に失敗してしまい、 再度の挑戦です。
 これで、この秋に植えつけた物は、ガザニア・ポリアンサ・ジュリアン・パンジー・ビオラ、 合計36株になった。
 ガザニア以外は、一年持つわけでもないので、気にする事は無いが、

 ガザニアは、上手く根付けば、冬を越して、毎年花を咲かせてくれるはず、水は控えめにデスね。
 今日は、皐月の草取りも、1日園芸の日でした。
 
 11月30日、パンジー4株追加
   我が家の花壇?、水仙が沢山伸びてきました、先日、 水仙の出てこないところにパンジーとプリムラを植えつけたんですが、少し不足、 バランス上、余りよくないので、パンジーを追加しました。

 ニチニチソウがまだ、咲き残っているし、チューリップも顔を出し始めています。
 今年は、さくらもモミジも紅葉せずに落ちてしまったが、イチョウは色づき始めてます、 イチョウの真上に街頭が一晩中付いてる為か黄葉が遅いんです。
 一方皐月達はまだ成長中、新芽が大分伸びてます、最低気温が10度を切る様になってきました、 もう直ぐ成長を止めて、紅葉の季節になりますね。
 
 12月14日、我が家のイチョウ
   我が家のイチョウもやっと色づきました。
 あと数日待つと、もう少し色が薄くなりますが・・

 小生のiPhoneで、撮影してみました。
 iPhoneでの撮影は、コミュページのシンボル「家康像」以来、久しぶりなんです。
 
 皐月達は、夏葉を落とし始め冬の装いに変化を始めています。
 もう直ぐ紅葉も始まり、葉が、絞り模様に変化し、花芽も同様に花の色具合を知らせるように、 絞り模様が入るようになります。
 赤芽はもう赤く色づいてますが、絞り花は、まだハッキリしません。

 そろそろ、正月用に、鉢の掃除を始めます。

 こんな写真が取れました。
 思ったより、綺麗に取れる物ですね。

 従来の、携帯の写真と違い、400万画素でも、無理なく撮影できるようです。
 
 1月10日、皐月の紅葉
   リクエストが有ったので、皐月の紅葉、
 気が付いたら、夕方16時、やっと間に合った、こんなもんでまあいいか。
 
 4月4日、アザレア
   昨年の秋に購入したアザレア、植え替えた、酷い植え付けだったので、 根を殆ど取ってしまい、根の再生を試してみます。
 計4鉢、同じ作業でした。

 少し大きめの2鉢は、まだ今年の花が咲いてますから、花後に同様の処理が必要でしょう、 花後の回復を待って実施します。
 皐月の前の作業、時期がずれてますから、結構楽しめそうです。

 一方本命の皐月達はみな元気、 昨年根と小枝を全て切り取って再生中の物も小枝が増えてびっしり花芽をつけている物もあります。

 みな元気と書きましたが、一本だけ枯れ死、2年前の蓑虫被害の影響でとうとう枯れてしまいました。
 小型の蓑虫の大発生の影響で枯れ死5鉢、主枝を失った物10鉢程度、 今思い出してもぞっとする光景でした。