Yukiの休息所3号館                    皐月の話題
 Yukiの休息所(皐月の話題)
 皐月の栽培計画
 品種一覧
 入手記録
 各鉢の現状
 挿し芽の記録
 初夏の整枝作業

 

 2012年度、初夏の整枝作業記録、さて何鉢出来るでしょうか?

 花後剪定が終わりに近づき、無駄な小枝の処理は済ませてあるが、
 新芽が出そろうこの時期に、樹形を整える作業を実施します。

 枝の配置と角度・長さ等、時間を掛けてじっくり作業できます。
 全体のバランスを合わせる事なので、無理な整形はしません。

 整形前の写真は、直近の物を選びましたが、撮影時間や日照の具合で色合いが異なっています。
 写真の補正技術の問題でもありますが、樹形の変化のみご覧下さい。
 尚、写真3枚を並べるために、ページの横幅を広く取ってあります。

 初夏の整枝作業記録
 
 整形前の正面  左側面  正面  品種名など
 晃明 6月14日

今日から、初夏の整枝作業開始。

この時期でなくても秋にやれば良いような物ですが、そこは趣味ですから・・・

この鉢は上部の整形が主で、 裏枝の不足を補っていた左の枝の処理と樹冠周辺の風通しを良くするのが目的です。

 樹冠部左側面に小枝が不足してますが、次回の整枝作業では埋まるかな。

 右の前枝が少し大きめみたいですね。

 樹高  59cm
 幹回り 12cm

 菊水 6月15日

 樹冠部が高くなりすぎですね、下の小枝の成長を待って、切り替えて50cmくらいに納めたい。

 側面中央部に不用太枝があるが、現在切り詰め中で、上の小枝が成長してきたら切り取ります。

 中間部の前屈みは、針金整形は無理でした、次回の植え替えで処理します。

 側面から見ると現在の樹冠部が高すぎるのがよく分かります。

 樹高  53cm
 幹周り 11.5cm

 千歳錦 H24.6.17

 今回は、樹冠部を丸く作ることが主な目的です。

 樹冠の真ん中と後ろが少し寂しいが、小枝が複数あるので、数年後には埋まります。

 枝針金は極力使用せず、枝の配置調整のための誘引針金がメインです。

 樹高  61cm
 幹周り 14.4cm

 藤守 H24.6.18

 今回の目的は、各枝を棚状に仕上げること。
 樹冠部は花後剪定時のまま、
まだ、小枝の不足している枝もあるし、これからですね。

 この品種枝先が下がってきてしまうので、枝先を上げるための枝針金を多用しています。

 樹高  51cm
 幹回り 9.4cm

 昨年まで、懸崖枝付き模様木でした、懸崖枝を切り取った痕が瘤状になってます。

 白玲 H24.6.20

 昨晩の台風4号で、鉢から抜けてしまったので、これを機会に植え付け角度変更と全体の整枝をしました。

 樹冠部付近は、曲の修正中なので、余りいじってませんが、樹冠部の右側にもう少し小枝が欲しい。

 中間より下に裏枝が欲しいが、全く出てきません、無くても何とかなりそうです。

 樹高  64cm
 幹周り  9cm

 この手の樹形は鉢が軽くて助かります。

 紫竜の舞_1 H24.6.22

 この品種は小枝が立ち、枝棚が分厚くなりやすいので、整形時には極力薄くしています。
 左の差し枝が大きすぎですが、切るのはいつでも出来ますから・・・

 樹冠部の後ろが少々寂しいが、直ぐに小枝が増えてくるでしょう。


 樹高  52cm
 幹周り 15.2cm

 次回植え替え時に後方に傾けて植え付けます。


 大盃 H24.6.25

 今回の目的は樹冠の整形です。
 昨年、重くなりすぎていた樹冠部を開き、もう一段樹高を上げる処理開始。

 今回の整形で、ほぼ形は出来、 樹冠の中央部分がもう少し盛り上がってくれば、今回の一連処理は完了です。

 今後は枝棚のさらなる充実と言ったところかな。

 樹高  51cm
 幹周り 15cm
 主木周り 10.5cm

 樹高55cmが目標です。

 姫桜 H24.6.25

 この鉢は全体の整形は初めてです。

 現在は小品サイズですが、大輪花ですから、少しずつ樹高をあげ45cm位を目標にしたい。

 現在の枝は現状に合わせた物で、今後の成長に合わせて切り替えていきます。

 樹高  28cm
 幹周り 11.6cm

 最下部の枝は次回整形時に外す予定です。

 千代の光 H24.6.25

 葉枯れから復活して最初の整形です。

 写真では、側面の方が正面向きに見えますが、立ち上がり部分の向きが合わないのです。

 今後は左側の枝葉が増えてくれるのを待ちます。

 樹高  34.5cm
 幹周り 10cm

 右前枝が邪魔ですが、徐々に小さくして次回整形時には切り落とす予定です。

 金采 H24.6.26

 長く出た徒長枝を活用し、思い切って正面を変更して文人木に近づけます。

 次回植え替え時に左後ろに傾けて、全体の流れを付け、樹冠部はその後の調整となる。

 樹高 54cm
 幹周り 9cm

 枝は太るが、幹は余り太りません、後ろ枝が太すぎるが、 根元を太らせるため、代替えの枝が出来るまでは切り取りません。

 正面から太枝が隠れたので、文人木に近づけたかな?

 崋山 H24.6.27

 前後の曲が無いし、前に傾き粋だし・・・

 後ろに傾けて植え替える予定で、全体を前屈みに整形してあります。

 樹幹の下部に小枝が増えてきた頃にもう一度整形します。

 樹高 46cm
 幹周り 7cm

 裏枝が出てきません、今更正面変更も無理そうだし、困ったな。

 貴の華 H24.6.28

 ごく当たり前の曲で面白味はありませんが、 その分だけ作りやすい樹形で、花を見せるには最適なのかもしれませんね?

 裏枝がもっと生長してくれば見応えも出てきます。

 樹高  58cm
 幹周り 8.4cm

 もう少し背が低くても良いかな?



 松波 H24.6.29

 この鉢は、裏枝が全くないので、 上部から3本の落ち枝を配置し、元の幹を取り囲んだ落ち枝懸崖樹形です。

 昨年まで文人木を目標にしていましたが、上部が枯れてしまったので方針変更です。

 樹冠部はどの小枝を樹芯にするか、様子を見ながらの整形になります。

 樹高  44cm
 幹周り 6.7cm

 この手の変わり樹形は、整形していてとても面白いし、花を見るには良さそうです。

 晃山 H24.6.30

 今回は、仮の樹冠を作るのが目的です。

 正面から見ると左にオフセットして見えますが、 本来の直幹用の小枝が伸びるためのスペース確保の意味もあります。

 下部は上部に合わせて大幅な切込みを行いました。

 樹高  30cm
 幹周り 10.5cm

 直幹用の樹芯は小さすぎです、当分は模様木風ですね。

 八咫の鏡 H24.6.30

 今回は、樹芯部の整形が目的です。

 柔らかめの枝を見つけたので、立ち上げて樹芯に整形、 ただ、小枝がたくさん芽吹いているので将来の樹芯は未定です。

 樹高  44cm
 幹周り 12.5cm

 早く樹芯部が充実してほしい。

 紫竜の舞_2 H24.7.2

 この紫竜の舞は立ち枝部分を失ったので、下枝一本のみ、 この状態で立体感を出すには大懸崖に持ち込み、新たな立ち枝の出を待つ、これしかないかな?

 右側面から見ると、根張りの一番良い部分が見える、この方向も捨てがたいが、 まずは、枝を下に引き下げること、今回は第一回目の引き下げ、この後何度も繰り返します。

 今回は、全く芽詰み・芽抜きをしていません。

 樹高 50cm、根元から枝先までです。
 幹周り 7.2cm、元は一本の枝ですから細いんです。

 寿光 H24.7.2

 この鉢は、上部切り詰め後に良い樹冠枝が出ないまま年月が過ぎ、下側の枝も大きくなってきました。

 下枝とのバランスから、樹冠を大きくしても大丈夫そうです。

 天部の複数の小枝を使い大きめの樹冠部を形成し、具合の良い枝が出るのを待つことにしました。

 今回は、枝葉のバランスから見て、剪定は不用と判断し全く剪定していません。

 樹高 62cm
 幹周り 15.2cm

 寿光は結構太りますね。

 如峰山 H24.7.4

 この鉢は、幹の整形になれ始めた頃の物で、幹模様が素直でよいですね。

 今回は樹冠部の整形と各枝の締め直しですが、樹冠部は少し左に向いたままになってしまった。

 樹高 60cm
 幹周り 13cm

 根元の太りが今一なので、下枝は切り詰めながらも暫くは付けておきます。

 明朝 H24.7.5

 この鉢は、初めての全体針金掛けです。

 樹幅がどんどん大きくなるので切り詰めが大変で、なかなか小枝が増えてくれません。

 巨大輪咲きですから、枝間を大きく枝棚を大きく、樹冠部も大きく、と言うことで、 さらに樹高をのばしたい。

 樹高 68cm
 幹周り 12.3cm

 次回植え替え時に後ろに傾けて植え替えて、上部を立たせます。

 紫宝 H24.7.5

 根元が大分太ってきました、根元の大きな太枝を切り落として整形開始です。

 左の太枝に対して幹が右向きでは不釣り合いなので、幹の先端部を右に曲げて枝にして、 元の枝を芯に立て替え、今後は左に切り返して伸ばしていきます。

 樹高 32cm
 幹周り 11.6cm

 次回植え替え時に後方に傾けて植え替えます。
 

 鬼怒の光 H24.7.6

 より高く見せる為、下枝2本の切除と樹幅の切り詰めを実施。

 正面を右寄りに変更し、残りの下枝は当分残すことに、側面から見るとほぼ直幹、 今の正面が一番曲が大きく見える。

 樹高 80cm
 幹周り 13cm

 左中間部の差し枝を少し下向きにした方が良いようです。

 次回植え替え時には多少後方に植え位置を変えた方が良さそうです。

 碧空 H24.7.7

 元々素性の良い鉢なので、上部喪失後2年が経過し再び整形開始です。

 樹冠候補の枝は有りますが、花が咲いてみないと、赤花の可能性もあるし、 当分は花が咲けば良しとします。

 

 中津の光 H24.7.7

 樹冠枝の出を待ち2年間放置の間に樹勢が悪化、まだ回復途中ですが、 余りに枝が暴れてますので、一度針金を掛けておきました。

 幹に枝に負担がかからぬように軽い針金かけです。

 枝葉の剪定は一切していません。

 旭光錦 H24.7.8

 樹勢が悪化していて花が十分に咲きませんでしたが、現在は樹勢も十分になり、 初夏の整枝に間に合いました。

 幹の各所から胴吹きが見られますので、裏枝を中心に枝数を増やして行きたい。

 樹高 50cm
 幹周り 12cm

 この位のサイズが一番扱いやすいし、花も十分に咲かせられます。

 玉菊 H24.7.9

 3段樹形を目標に、2段目までの整形をしました。

 今回は剪定は全くしていませんが、この鉢はハサミだけでも結構形が整ってきます。

 現在の正面は、一番裏枝が多くなる面を正面にした物です。将来のことはまだ分かりません。

 3段目は薄い三角形にして、今より左側に大きく張り出して見ようと思っています。

 天拝 H24.7.10

 新たな仮樹冠枝で整枝しました。

 側面左上部にほぼ枯れた裏枝を残してあるが、この付近に裏枝が欲しいんです。

 樹高 45cm
 幹周り 12.5cm

 側面で見る仮樹冠部、やっぱり枝ですよね、この後方に立ち枝が複数あるし、 より良い樹冠候補枝に成長して欲しい物です。
 

 7月10日までで26鉢出来ました、「初夏の整枝」は終了です。
 花後剪定で今年は十分の物、苗木なので今は養成優先の物、樹勢が悪化していて整形に適さない物などがあり、 全部の鉢で行う物ではありません。
 次の整枝作業は「秋の整枝」です、8月末頃からの針金外し・徒長枝の処理・再度の針金掛けなど、 11月まで期間は長いが急ぐ必要のない作業になります。


   このページのトップへ戻ります