OnLineSoft紹介第1回
第1回は「Paint.NET」です。
「Paint.NET」は、高機能な画像加工ツール
読み方は「ぺいんとどっとねっと」です。
小生の場合、通常の画像処理は総て「PAINT.NET」で、お絵かきは「GIMP」、後処理はPicasa3と使い分けるようになり、すっかりPhotoShopエレメンツの出番が無くなってしまった。
こちらが、窓の森のダウンロードページ、2010年3月5日現在、で、Ver3.5.4です。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/paintdotnet.html
このサイトから、ダウンロード→解凍→インストールする方法を紹介します。
ダウンロードボタンで、ダウンロード開始、保存するを選び、保存先を指定後、[保存]ボタンをクリックしてください。
ダウンロードが終了したら、[保存先を開く]です、そこには[Paint.NET.3.5.4Install.zip]が、出来ているはずです。
このファイルは、ZIP圧縮のファイルですから、解凍から始めます。
ダブルクリックで、新規のフォルダが出来、中には[Paint.NET.3.5.4Install.exe]があると思います、何と2重拡張子の典型みたいなファイルですね。
[Paint.NET.3.5.4Install.exe]を、ダブルクリックすると、インストール開始、後は指示通りで良いでしょう。
PAINT.NETは、寄付を受け付けていますが、小生は、寄付などしていません、威張る事でもなかったか・・・

インストールは数分掛かり、完了ボタンを押すと、ソフトが起動してきます。
PAINT.NETは、使い易いソフトですが、初めての方は、そのまま閉じて、ソフトの使用例を見ながら練習してください。
OnLineSoftの紹介、其の1終了です。
|